Dear Piano

ソナチネアルバムを極める

ソナチネの学び。ディアベリ作曲 ソナチネ作品151-2。

ヤマハ音楽教室講師歴25年以上の経験を持つピアノ講師が悩みに寄り添います。✼••┈┈┈┈••✼YouTube動画にて、「ディアベリ作曲 ソナチネ Op.151−2」を演奏しています。全音楽譜出版「ソナチネアルバム第2巻」に収録されている曲。...
ピアノレッスンのこと

ピアノ練習を効果的にするポジティブセルフトークの力

ヤマハ音楽教室講師歴25年以上の経験を持つピアノ講師が悩みに寄り添います。ピアノ練習をしていて、なかなかうまく弾けなかったり、途中で諦めてしまいたくなる時はありませんか?そんな時に、そっと背中を押してくれる自分への励ましの言葉について今日は...
ピアノレッスンのこと

ピアノレッスンの生徒さんのご感想と自己紹介

ヤマハ音楽教室講師歴25年以上の経験を持つピアノ講師が悩みに寄り添います。ただいま、横浜のピアノスタジオにてピアノレッスンを行なっております。生徒さんのお声が届いていますので、ご紹介します。いつもほんとうにありがとうございます。名古屋から神...
こんなときに聴きたい曲

梅雨の時期に聴きたいピアノ曲〜ショパンプレリュード「雨だれ」

ヤマハ音楽教室講師歴25年以上の経験を持つピアノ講師が音楽について語ります。雨がしとしとと降り、雨音も「癒し」だと感じられる時もあれば、ジメジメとして鬱陶しい季節だなと感じる時もある梅雨。そんなちょっと憂鬱な気分の時に、ふと聴きたくなる曲、...
ピアノを学ぶということ

ピアノ練習において「素直でいること」の大切さ

ヤマハ音楽教室講師歴25年以上の実績を持つ私が思う、ピアノ練習において「素直でいることの大切さ」について書いていきたいと思います。♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ピアノ講師という仕事をとおして、音楽を演奏することの喜び、...
音楽家を語る

世界的ピアニスト マウリツィオ・ポリーニさんを想う

ヤマハ音楽教室講師歴25年以上の経験を持つピアノ講師が音楽について語ります。✼••┈┈┈┈••✼みなさまは世界的ピアニスト、マウリツィオ・ポリーニさんをご存知でしょうか。クラシック界を代表する世界的ピアニスト、マウリツィオ・ポリーニさんが8...
音楽を体験すること

AppleMusic classicalがついにリリース

Apple Music classicalリリースについて書いてみたいと思います。個人的にすごく待っていたこのリリース。Apple Musicのサブスクリプションの一部として追加料金なしで体験することができます。
ソナチネアルバムを極める

クーラウ作曲 3つのソナチネ Op.20-3

ヤマハ音楽教室講師歴25年以上の経験を持つピアノ講師が悩みに寄り添います。✼••┈┈┈┈••✼YouTube動画にて、「クーラウ作曲 3つのソナチネOp.20-3」を演奏しています。全音出版社の「ソナチネアルバム第1巻」より、第3番。この教...
ピアノレッスンのこと

お知らせ。1DAYレッスン&セッション。2024年2月2日(金)

ヤマハ音楽教室講師歴25年以上の経験を持つピアノ講師が悩みに寄り添います。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼一日限りのピアノレッスン&マインドセッションの日程のお知らせです。(お申し込みは終了しています。ありがとうございました)今回タイ...
ピアノを学ぶということ

ソナチネとは何?

ヤマハ音楽教室講師歴25年以上の実績を持つわたしが、今日は「ソナチネ」について書いてみたいと思います。「ソナチネ」とは?ピアノをある程度習ったことのある方なら、「ソナチネ」ってどんな作品かとご存知の方もいらっしゃると思いますが、あらためてソ...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました