【執筆依頼】ピアノ・音楽教育に関する記事・コラムを承ります

こんにちは。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

このブログでは、ピアノ教育を中心に、
子どもたちのレッスンでの気づきや、
大人のピアノに関する考え方、
日々のちょっとしたエピソードなどを綴っています。

 

ありがたいことに、記事を読んでくださった方から
「こんなコラムを書いていただけませんか?」と
ご相談をいただく機会が増えてきました。

 

そこでこのたび、音楽・ピアノ・教育に関する記事執筆のご依頼についてのご案内ページを作成しました。

 

🎹 対応可能な執筆テーマ

 

これまでのピアノ講師としての25年以上の経験や、
個人教室の運営、保護者の方との関わりを通じて、
以下のような内容を得意としています。

 

  • 子どものピアノ教育に関するコラム
    (おうちでの練習サポート、やる気との向き合い方、よくある悩みなど)
  • 保護者・教育関係者向けの読みやすい記事
  • 大人のピアノ学習に関するコラム
    (再開・継続のコツ、心の整え方)
  • 音楽と心のつながりに関するやさしいエッセイ
  • ピアノ指導法や教室運営のヒント
    (講師目線からのコラム)

→対応メディア例:音楽教室、教育系サイト、ピアノ関連メディア、習い事系ブログなど

いずれも、専門的な内容をやわらかく、
実体験をまじえて伝えるスタイルを大切にしています。

 

📖 これまでの執筆スタイル

  • 当ブログやnoteにて、50本以上の音楽・教育関連コラムを執筆
  • 読者に寄り添うやさしいトーン、
    感情や感性を大切にした表現が得意です
  • 音楽を通じた成長、心の変化、
    自信の芽生えなどをテーマにした文章に反響をいただいています

 

✏️ 執筆のご相談について

執筆のご相談は、以下のような方におすすめです。

  • ピアノ教室のブログに掲載する読みもの記事がほしい
  • 教育・習い事系メディアでピアノをテーマにしたコラムを掲載したい
  • 音楽と心、感情、自己表現などをテーマにした記事を発注したい
  • 保護者向けのやさしい読みものを探している

 

📩 ご依頼・お問い合わせ方法

・お問い合わせフォーム

contact

・X・InstagramのDMからもご相談いただけます

Xはこちら

https://x.com/Happy_Emie

Instagramはこちら

ブラウザーをアップデートしてください

内容を伺ったうえで、納期やご予算についてご相談させていただけたらと思います。
ご希望に合わせて調整も可能ですので、どうぞお気軽にご連絡ください。

 

🎵さいごに

子どもたちが音楽に出会い、ピアノを通して自分らしさを見つけていく——
25年以上にわたり、そんな場面に立ち会ってきたことが、何よりの喜びでした。

 

これからもその学びや気づきを、必要な方に届けられるかたちで広げていけたらと思っています。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

関連記事はこちら ↓

8〜9歳以降からのピアノ学習は遅い?
ヤマハ音楽教室講師歴25年以上の経験を持つピアノ講師が悩みに寄り添います。8〜9歳以降からのピアノ学習は遅い?「ピアノを何歳から習わせるのがベスト?」これは、多くの親御さんが抱える悩みの一つです。特に「8〜9歳から始めるのは遅いのでは?」と...

 

ワルツとポルカについて知ろう
ヤマハ音楽教室講師歴25年以上の経験を持つピアノ講師が音楽について語ります。✼••┈┈┈┈••✼今回は、「ワルツ」と「ポルカ」について、どんな音楽なのか、を掘り下げていきたいと思います。「ワルツ」とは?ワルツとは、3拍子を基本とする音楽。そ...

 

˙⋆下の記事は、途中から有料となっておりますが、
多くの方に読んでいただいている記事です。

【ピアノレッスン】”対応が難しい”生徒との向き合い方〜実体験で学んだこと|One Heart
こんにちは。 ピアノ講師、メンタルコーチの「One Heart」です。 ピアノ講師として、”対応が難しい”生徒と向き合う体験は、大変な側面が多い中、時にレッスンそのもの以上に深い学びや考えさせられる時間を与えてくれます。 レッスンの中で、思...

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました